こんにちは!たまです。
ブログ記事が24になったので、
もうそろそろいいかな?と、
Amazonアソシエイト登録
に挑戦しています。
読んだ参考書3冊に
「10記事ぐらい投稿してあるブログであれば、それほど問題なく承認されるはず」
と書いてあるのですが、
afb(アフィb)というASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録申請して、
あえなく失敗したので(結構ショック)、
Amazonアソシエイトの審査に落ちるのを警戒して、
今まで申請を見合わせていました。
Amazonアソシエイトの登録をやってみて、
幾つか困ったことがありました。
・あなたの ウェブサイトまたはモバイルアプリの内容に最も近いと思うものを、次から選んでください。 (必須)
↑「ライフスタイル・ペット・手芸・その他生活」という項目があったのでメインで選び。
だけど、退職のこととか、会社員の悩みとかって
何に当てはまる?で困りました。
「ビジネス」「学校・教育」が近い気もしますが、
違うよな、と「文化・教養」を選んでみてます。
・Amazon の商品のうち、どのようなカテゴリの商品を主に紹介する予定ですか? (必須)

・・・ペットがないなぁ。「ベビー・おもちゃ・ホビー」でいいのかなぁ?です。

ウェブサイトの種類・・・
私が全く意味の想像できない単語が並びます。
「ブログプラットフォーム」をGoogle検索してみましたが、
「ブログプラットフォーム」自体の言葉の意味を見つけられず。
検索の結果、
「・・・ブログを始めるにあたって、まず検討することは、ブログプラットフォームを何にするか?ということが挙げられます。・・・」という文章がありました。
この説明だと、検討の結果、
私は「独自ドメインでWordPressを使用する」
ことにしたわけですが、
ウェブサイトまたは
モバイルアプリの種類を選択してください。
の選択肢にないし。
いちおう私、ブロガーよね?と
写真の「コンテンツメディア/パブリッシャー/ブロガー」
を選択しました。パブリッシャーじゃないけど。
「コンテンツメディア」が
「パブリッシャー」&「ブロガー」と
同列で並んでいるのも理解しがたい。
「コンテンツメディア」もGoogle検索したけど、
『自らニュースや情報を編集して提供するメディア』
「メディア」だけでGoogle検索すると
「メディアとは『媒体』や『手段』を指す。特に新聞・テレビ・雑誌・ラジオのようなマスメディアの意味で使われることもあります」
「コンテンツ」だけでGoogle検索すると
「コンテンツとは『中身』のこと。(中略)いわゆる『メディア』の中身の、文字列、音、動画などのことで、それらの内容である著作物を指すことも多い」とのこと。
「パブリッシャー」と「ブロガー」が『人』であることに対して、
「コンテンツメディア」は『物』じゃないですかね?
いや、媒体(仲立ち)するのが個人のブログなら『人』になるのか?
私がWebマーケティングとか今どきの言葉を知らなさすぎるのか。
どう選択肢を選べばいいかまでは、参考書に載ってない。
たぶんこうだろう、で選択してみてますから、間違ってなきゃいいな、です。
Amazonアソシエイト審査通りますように!

コメント