こんにちは!たまです。
退職したら、色々手続きをせねばなりません。
大きく下記の4つ
- ・雇用保険(失業給付金)
- ・健康保険
- ・年金
- ・税金
退職後○○日まで、と期限があるので、
心配性な私は気が気ではありません。
早速、年金種別変更に
市役所に行こうと思っていましたが
必要書類を調べると
「国民年金被保険者資格取得届・種別変更届」が必要とのこと。
そういや昨日、
諸々返却に会社事務所に行ったときに、
事務員さんが
「社会保険事務所に渡しちゃった」と言っていたな・・・・・。
ダメやん。
会社がお願いしている社会保険事務所から
離職票とかと一緒に送られてくるのでしょう。
それが届くまでどうしようもないです。
市役所行きは止めにして、買い物に出かけ。
帰ってきたら郵便受けに何やら封書が届いていたので、
「離職票が届いたのかな?」と思いましたが。
市役所からの
「市県民税納税通知書」でした・・・・・・・・。
お金を取る方はやたらとはやい・・・・・・・。
「市民税・県民税 更正(決定)通知書」
見方がさっぱりわかりませんが
「特別徴収」は会社が給与から天引きして払っている額で
「普通徴収」は天引きがないから自分で
払いに行かないといけない額、かな。
たぶん、
第3期が79500円で
第4期が78000円。
高いですね~。収入ないというのに。
多少わかっているつもりだったけど、
実際体験してみないとわからないものです。
今までの生活費に
税金と年金と保険考えてなかったから、
考えなおさないといけないな。
どうなることやら。
前を向いて頑張ります。

コメント