こんにちは!たまです。
休日出勤していたパートナーが、
午前中で帰宅できたので、
マックで昼食を食べた後、
釣り具のポイントに行って、
ジギング用の竿(私用)と、メタルジグと針などを調達し。
飲み物も必要と、
お店の脇にある自動販売機で
パートナーにコーヒーを、
私はぬるくなっても美味しく飲める麦茶を・・・・・
と思って、ボタンを押したのに。
出てきたのは炭酸レモン水。
前に買った人が取り出し忘れたわけでもない
(出てくるの見てたので)
私がボタン押し間違えた・・・?けど、
パートナーも私が麦茶のボタン押したの見てたと。
生まれて初めてでしたね。
自販機で押したボタンと違う商品が出てきたの。
補充の時の、入れ間違いなんでしょうけど。
あの1本だけなのか。
それとも、丸っと1レーン違う商品入れたのか。
気になるところです。
そんなハプニングが起こりつつ、
釣りに出かけました。
前回は海底にジグが引っ掛かって困ったので、
引っ掛かりにくい河口、
さらに、日陰で釣りができる橋の下。

12時ぐらいですから、影が橋の真下ですね。
私は有明海の方で育ちましたから(青黒い色)、
↓太平洋側の海の色には感動します(みどりみの青)。

さて、ここならジグが引っ掛からないはず!
・・・・・・しょっぱなから引っ掛かったし。
何回やっても私が引っ掛けるので
(幸い何とか引き上げられたけど)
場所移動します。橋下の日陰を捨てて。

↑写真上方の、でっぱりの方で釣ってみましたが
さっきの場所より引っ掛かる。
こりゃダメだと、さらに移動。

反対側の岸に行きました。
ここでも引っ掛かりまくりましたが、
リール巻き上げのスピードを早めたり。
砂と小石なので、引っ掛かってもなんとか外すことができる。
だけど、アタリが全くない。
私が下手過ぎてなのか、
魚がそこにいないのか。
パートナーにはアタリがあったそうなので
私が下手過ぎですね・・・・・・。
本日、私用に調達したのは、
竿とリールのセットで7000円弱。
ジグが海底に引っ掛かるのも面倒ですが、
この買ったばかりのリールもよろしくなかったようで。
道糸が変な絡まり方します。
私が2回、道糸を切ってつなぎ直す羽目になり、
パートナーも2回かな、同じ目に合い。
そうなると、私の腕ではなく、
糸の絡まりはリールと道糸のせいでしょう。
↓問題のリール

道糸交換&まき直しを決意したところで。
メタルジグも失ったし。
暑いから、今日は引き上げになりました。
本日 釣果ゼロ。

コメント