こんにちは!たまです。
前回までにメタルジグを失ってしまったので
買い足します。
まず練習だ!
で、1つ300円の安価なもの。
失っても「練習だから」と諦められるヤツ。

まず波止場に行ったんですけど、
釣り人多くて、釣りたい場所が
空いてなかったので、
ドライブがてら海岸線を走って、
良さそうなところを探します。
先日散歩した海水浴場の脇の岩場で、
その時釣っている人がいたので、
「ここいいのじゃないか」と、
様子見に岩場を登ってみたのですが。
ライフセーバーの人に
「そこ!オレンジの人!岩場は危険ですから入らないでください!
(パートナーがオレンジのパーカーだった)」と注意受けてしまいました。
オレンジは一番目立つ色ですからね・・・・・・。
私らの格好が軽装なので、
釣りに来ていると思われなかったのでしょう。
↓ 写真右:浜辺で泳いでいる人たち
↓ 写真左:岩場を登って釣り場を探していて、注意をうける

今日はとにかく、
遠くに投げる練習と、
根掛かりしない練習。
ショアジギングの基本アクションの1つ
「ワンピッチジャーク」をやってみます。
勢いよくロッドを立てる&リールのハンドルを一回転回す、という方法です。
これで、メタルジグが海底で上下して、
生きた小魚に見えるはず。

前回、前々回同様、草とか藻が釣れます。
少し風があって、清々しい良い天気です。

釣ってた場所に、でっかい船が停泊したので
場所移動を余儀なくされつつ。
ひたすら投げて、ワンピッチジャーク
繰り返すこと
3時間ほど。
ようやく、待望のアタリがきました。


コチかな?と思ったんですけど
コチって青いヒレだっけ?
「ぎゅっ。ぎゅっ。」って鳴きます。
Google検索で調べたら、おそらく
「ホウボウ」
高級魚じゃね?
コチを料理しきれないな、と
リリースした後だっだので、惜しいことした!?
まあでも、アタリがあって、釣れると嬉しいですね。
暑かったので早めに撤収しました。
本日 釣果1匹。
コメント