退職で起こること 退職後23日目の話:最初の失業認定日 こんにちは!たまです。 本日は 「初回 失業認定日」 ということで、指定された時刻にハローワークに行ってきました。 私の場合、 『自己都合による退職』なので、 3ヶ月の給付制限があります。 ... 2020.09.23 退職で起こること
退職で起こること 退職後14日目の話:ハローワークで雇用保険説明会、雇用保険受給資格者証をもらう。 こんにちは!たまです。 先日2020年9月4日にハローワークに離職票を提出し、 「雇用保険の失業等給付受給資格者のしおり」を受け取って。 本日は「雇用保険説明会」でした。 自分でハローワークに行く日時を決められるの... 2020.09.14 退職で起こること
退職で起こること 退職後8日目の話:任意継続被保険者資格取得 こんにちは!たまです。 退職したら、会社員だったら給料から天引きして会社が支払っていた健康保険料を、自ら支払っていかねばなりません。 私の場合、「国民健康保険」か「任意継続」の2つの選択肢があります。 両者の保険料を比較... 2020.09.08 退職で起こること
退職で起こること 退職後1日目の話 こんにちは!たまです。 退職したら、色々手続きをせねばなりません。 大きく下記の4つ ・雇用保険(失業給付金)・健康保険・年金・税金 退職後○○日まで、と期限があるので、心配性な私は気が気ではありません。 早... 2020.09.02 退職で起こること
退職で起こること 退職日の話 こんにちは!たまです。 2020年8月31日。 本日が正式な退職日でした。 19年4カ月・・・・長かったような短かったような。 今42歳で、人生80年とするとちょうど折り返し地点です。 今まで「会社員... 2020.08.31 退職で起こること
退職で起こること 退職後の健康保険:任意継続か国民健康保険か こんにちは!たまです。 自分がちょっと労務管理に携わっていましたので、 退職した場合、健康保険に任意継続というものがあると、漠然と知ってはいました。 まさか自分が、任意継続がいいのか、国民保険がいいのか考える羽目になると... 2020.08.05 退職で起こること
退職で起こること 退職で行う手続き iDeCoの変更 こんにちは!たまです。 私の前職の会社には「企業型確定拠出年金」がありませんでしたので。 SBI証券でiDeCo(個人型確定拠出年金)をやっております。 今までは、会社員だったから 国民年金の被保険者種別は「第2号... 2020.08.03 退職で起こること